One step 音楽スタジオ
NPO法人 One step音楽スタジオのホームページを新たに開設しました。
http://onestep-musicstudio.com/
お子様の初めての習い事「音楽はじめてさん」はもちろん、
音楽が好き!趣味で楽しく弾けるようになりたい!
そんな大人の皆さんも大歓迎です!!
皆さんが安心して始められるよう、
それぞれに合わせた内容で、楽しく丁寧なレッスンを心がけています。
“千里の道も一歩から”
まずは勇気を持って、その一歩を踏み出してみよう!!
“はじめの一歩”を一緒に、
そこから始まる”一歩一歩”を大切にしたい…
そんな思いで名付けました。
さぁ、音楽の世界への扉を開きましょう♪
あつまれ♪ 音楽大好きっ子♪♪
音楽が流れると、リズムに合わせて心が踊り、手拍子をしたり足踏みをしたり、
メロディに合わせて声を出したり、歌ったり・・・どの子も音楽が大好きです!!
最初に出会う音こそ本物を・・・☆という想いのもと、
演奏家による「音楽教室」を開いています。
子供たちが音楽に触れ合う笑顔を、一度のぞきに来てみてください♪
聴覚が大きく発達する幼児期にこそ、
音を聴く耳を育て、
音によって動く体の器官や、心を育てることによって、
お子様の、より豊かな感性を育むことができます。
レッスン中、先生が送るメッセージの大部分は音楽です。
子供たちはメッセージを受け取り、それに反応して動いていきます。
音がコミュニケーションの大きな柱になるわけです。
耳がよいということは、そのお子様には集中力があり、
すべての事柄に反応力を持ち、敏感性を持つことにもつながります。
それは、お子様の生活全般において、
将来のあらゆる可能性を広げていく第一歩となるでしょう。
・・・その一歩を、この大切な幼児期に、私たちと一緒に踏み出してみませんか?・・・
障がいを抱えた子ども達・大人の方へ
障害児コースなどの「くくり」はありません。音楽が好きならば、誰でも参加可能です。
障がいを抱えた子ども・大人でも自由にレッスンに参加できます。
個人個人の課題に合わせた音楽プログラムを組んでいます。
鉄琴やマリンバを使った手指の微細運動、ドラムなどで同時処理の練習、
楽譜を声にだして歌う発声/発語訓練など、療育的な効果もご期待ください。
たまたま、ご病気でお身体が不自由になってしまっても、今ある機能で楽器演奏ができます。
「音楽を楽しみたい」「音楽が好き」という気持ちを思い出し、音楽をスタートしましょう。
その方・その子どもに適したオリジナルの手作り楽譜や教材を使用しますので、
「楽譜が読めない」「リズムが取れない」は全く問題ありません。
方法さえ工夫すれば、いつでも誰でも音楽を楽しめるようになれます。
元気な子
歌が大好きな子
音楽に合わせてつま先踊りしだす子
楽器のそばから離れない子
言葉がまだ出ない子
体を動かすのがままならない子
落ち着けない子
自分の殻に閉じこもってしまう子
目でお話しをいっぱいしている子
お友達と一緒に遊びたいだけの子
踊るように楽器を弾きたい子
バレエを上手に踊りたいから、リズム感を習いたい子
……これまでの10年間に当団体に参加してきた子ども達です。
共通のテーマは「音楽が大好き!」です。
だからこそ、大好きな音楽を一緒に楽しみましょう。
ひとりひとりに合ったメニューを作成しますので、リトミック・楽器・歌など音楽を楽しんでゆきます。
発表会やイベントは、One stepの仲間たちと同じように楽しんでいただきます。
当団体は、「音楽が大好き」で、一緒に楽しみたいから、みんなと一緒に「音楽活動」が出来ています。子どもの欠点を見つけては、「みんなと一緒のレベルに…」と考えるのではなく、
子どもの長所を見つけては、「長所を伸ばしていこう」というコンセプトで活動しています。
「いつの間にかこんなことが出来るようになったのですね」という保護者の方の一言が耳に残っています。
スタートはひとりひとり違っても、「音楽が大好き!」というゴールはみんな同じです。
第3条(目的)この法人は子どもたちのために文化芸術を鑑賞・体験・学習する機会を与えるとともに、芸術家による計画的かつ継続的なワークショップを実施することにより、子どもたちの創造力、思考力、コミュニケーション能力、目標に向かって頑張る力、感情のコントロール力等を養成、ならびに学校や幼稚園・保育園における先生及び地域住民に対する交流・普及・啓発事業を行い、子どもたちや障害者をはじめ、広く市民に対してもその健全育成、国際交流等の啓発・推進に寄与することを目的とします。
第4条(特定非営利活動の種類)この法人は、前条の目的を達成するために次の種類の特定非営利活動を行う。
(1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動
(2)社会教育の推進を図る活動
(3)まちづくりの推進を図る活動
(4)学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
(5)国際協力の活動
(6)子どもの健全育成を図る活動
(7)前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
第5条(事業の種類)この法人は、第3条の目的を達成するため、次の特定非営利活動事業を行う。
(1)音楽を通して交流・普及啓発・情報提供事業
(2)子育て支援型音楽教育および指導者育成事業
(3)地域や学校での芸術鑑賞教室、ワークショップなどの音楽支援事業
(4)児童福祉法に基づく児童発達支援事業及び放課後等デイサービス事業
(5)その他上記の目的を達成するために必要な事業